「金物のまち三木」のご当地グルメ のご紹介
▶️ 鍛冶屋鍋
三木には、その昔、鍛冶職人が夏場の体力増強のために食したといわれる郷土料理「鍛冶屋鍋」があります。蛸(たこ)と茄子(なす)がメイン具材となった“すき焼き”のことで、現在、市内の飲食店でも数店でしか食べる事ができないそうです。
道の駅みき では、その「鍛冶屋鍋」をヒントにご当地メニューを考案! 具材に蛸(たこ)と茄子(なす)を使用し、器に「鍛冶屋鉄鍋」といわれる特注の鉄鍋を使用しています。この鉄鍋は、2F、金物展示即売館でも販売しています。道の駅みきへお越しの際は、「金物のまち三木」ならではのご当地グルメ、名物「鍛冶屋鍋」をぜひお試し下さい。
鍛冶屋鍋カレー 販売店舗:道の駅みき 和食レストラン
道の駅みき「鍛冶屋鍋」シリーズ第1弾!
カレーに茄子と蛸(たこ)をトッピング。器に特注の「鍛冶屋鉄鍋」を使用しています。熱々をお召し上がり下さいね!
鍛冶屋鍋天丼 販売店舗:道の駅みき 和食レストラン
毎日放送「せやねん!」で紹介された道の駅みきの人気メニュー♪ 特製鉄鍋でいただく天丼は、一味ちがいます!具材に蛸(たこ)と茄子(なす)を使い、天つゆを上からかけてお召し上がり頂きます。熱々の鉄鍋からジューッと食欲をそそる音が聞こえます。
▶️ 山田錦みそ
全国一の産地を誇る三木市の特産品である日本一の酒米「山田錦」。
兵庫県三木市吉川町産の山田錦で美味しい糀を作り、地元の丹波黒と白大豆、自然塩をほどよくブレンドして作ったものが、「山田錦みそ」です。彩雲加工グループの方々が丹精を込めて作っています。
道の駅みき では、その「山田錦みそ」を使ったメニューを考案❗️ なんといっても一番人気は、山田錦みそソフトクリームです💕
※「山田錦みそ」は、JAみのり道の駅みき直売所にて、販売しています。
山田錦みそソフトクリーム 販売店舗:観光センターみき・道の駅みき 和食レストラン
三木市吉川町産の酒米「山田錦」の糀を使用した「山田錦みそ」をソフトクリームにしました。バニラとのミックスが特におすすめ! なぜかキャラメル風味のクセになる美味しさ。
山田錦味噌ラーメン 販売店舗:道の駅みき 和食レストラン
スープのだしに鶏白湯を使用。山田錦みそとのマッチングで酒米によるコクが増した他にはないオリジナルラーメンです。
山田錦のみそパン 販売店舗:観光センターみき
山田錦の米粉と山田錦の手作り味噌を贅沢に使用しました。パッケージを開けた瞬間、ほわっと優しい味噌の香りが漂います。山田錦の米粉を使用した生地は、極上のモチモチ感が味わえ、お子様からご年配の方まで食べやすい仕上がりとなった自信作です。