観光センターみき TEL:0794-86-1131
地場産野菜、ご当地ソフト、三木・神戸・播磨地域のお土産を販売
地場産野菜・旬の果物・きのこ類など豊富に取り揃えています。市場より直送される季節の青果類は価格もお手ごろ。その他、三木・神戸・播磨地域ならではのお土産品、ご当地ソフト「山田錦みそソフトクリーム」、ドリンク類、巻寿司などのお惣菜、新聞、スナック菓子等も販売しています。

旬の青果が人気です!
兵庫県 近隣産いちご ・ みきいちご
2~5月には、道の駅みきから車で10分ほどの神戸市西区神出町、三木市吉川町(ようしょう会)、神戸うららか・のうえん実里など兵庫県産のいちごを販売しています。章姫(あきひめ)・紅ほっぺ・おいCベリー・よつぼし・さちのかなど、お好みのいちごを見つけて下さいね!

三木産ぶどう(ようしょう会 他)シャインマスカット・ピオーネなど
8~9月には、皮ごと食べられるシャインマスカットを始め、紫玉・ブラックビート・ピオーネなど三木産のぶどうを販売しています。 お土産に旬の三木のぶどう、お勧めです。

毎年大人気! 相生産 殻付き生牡蠣
例年、11月半ばから3月頃まで販売しています。
兵庫県播州播磨の海で育った、ふっくら美味しいぷりっぷりの牡蠣、ぜひご賞味下さいませ。

軽食(巻き寿司・ お持ち帰り弁当 ・菓子パンなど)
お持ち帰り弁当
お店で手作り!お持ち帰り弁当を販売しています。

だし入り たまご焼きサンド
三木市の特産 酒米山田錦を使用した地元「松山製パン」さんの米粉入りパンを使い、隠し味に三木吉川産の山田錦味噌を使用。食べた時の後味と香りがひと味違います。

田舎巻
毎朝お店で手作り!具沢山の田舎巻が人気です。いなり寿司、助六すしなども販売しています。


鍛冶屋コロッケ
道の駅みき名物 鍛冶屋コロッケ。 たことなすが入った、あつあつコロッケです。
お持ち帰り用の鍛冶屋コロッケ(冷凍)も販売しています。

ピストリーナマツヤマのパン
1949年創業。三木市内の老舗のパン屋さん「ピストリーナマツヤマ」のパンを販売しています。

テイクアウトコーナー
山田錦みそソフトクリーム
三木市吉川町産の酒米「山田錦」の糀を使用した「山田錦みそ」をソフトクリームにしました。バニラとのミックスが特におすすめ! なぜかキャラメル風味です。

金物のまち三木のお土産は お任せください。
金物せんべい
三木特産 酒米山田錦入りのおせんべいに、三木ふるさと応援大使のこゆりさんがデザインした播州三木打刃物キャラクターを焼印。そら豆入り・プレーン味・カラメル味・ピーナツ入り・赤しその5種類の味が楽しめます。

長治せんべい
羽柴秀吉軍と戦った際に城兵らの命と引き替えに切腹した逸話で、今も市民から慕われる三木城主・別所長治(べっしょ ながはる)公の名前を冠した1927年に製造販売が始まった三木のお土産の定番です。やさしい味わいと口の中で溶けるような感覚が特徴です。

三木合戦ラスク
大河ドラマ「軍師官兵衛」にちなんで販売されました。オレンジ色の包装紙には、織田氏と別所氏の家紋がプリントされ、大きめのラスク一枚一枚には「三木合戦」の文字が刻印されています。さっくりした食感でお年寄りから子供まで幅広い世代に召しあがっていただけます。

明石ビール・山田錦ビール
明石・江井島発、100%の手造り地ビールです。新ラベルの明石ビール株式会社(旧 明石ブルワリー株式会社)。
左から「SCHWARZ・BROWN ALE・SAISON・PILSNER」「山田錦ビール」。
山田錦ビールは、兵庫特産の酒米・山田錦を副原料とした、苦みが少なく香り豊かなヴァイツェンタイプの地ビールで、お米の後味を残しつつ、まろやかな味わいの飲みやすいビールです。平成26年度「五つ星ひょうご」に選定されました!
ぜひ、一度ご賞味下さい。

かじやカレー
道の駅みき名物「鍛冶屋鍋カレー」をご家庭でお手軽に味わって頂けます。郷土料理「鍛冶屋鍋」にちなみ、蛸(たこ)と茄子(なす)入りのレトルトカレーです。

観光センターみき(ながさわ道の駅みき店) TEL:0794-86-1131
営業時間 ※ 時間については記載と異なる場合があります。直接店舗(店舗連絡先)までご確認下さい。
9:00~18:00
年中無休
ウェブサイト ■ナガサワ食品
クレジットカード(利用不可)
電子マネー 利用可(PayPay) ※2022年5月31日時点