インフォメーション ☎:0794-86-9500
観光情報や道路案内承ります❗️
道の駅みきスタッフにより、三木の観光案内や道路案内等を行なっています。また、三木の観光書籍や道の駅記念きっぷ、缶バッチ等のお土産類の販売も行っていますので、お気軽にお声かけ下さい。

道の駅記念きっぷ・缶バッチ
来駅の記念に❗️ 道の駅切符のコレクションケースやフォルダーなども販売しています。
※色・柄につきましては、画像と異なる場合がございますので、ご了承ください。

三木の観光書籍各種
三木の歴史文化・観光書籍発売中❗️
人気絶賛の歴史本。三木の歴史観光を知るなら、このシリーズを読破すれば三木の歴史通に。三木の郷土史家「福本錦嶺氏」が、約25年間に亘り三木市の「広報みき」などに寄稿し続けた歴史や史跡の紹介文が、小冊子としてシリーズになっています。

三木関連グッズ
播州三木打金物ストラップ・タオルハンカチ・播州三木染型クリアファイル・三木市内でアロマ健康サロンを展開する「アロミーユ」さんのアロマオイル等の販売も行っています。

道の駅スタンプコーナー
集めだすと、ハマッて止められない、スタンプラリー❗️
インフォメーションの向かい側に設置しています。
道の駅みきのスタンプの押印時間は「9時~18時」です。※近畿「道の駅」スタンプラリー帳の記載とは異なりますのでご注意下さい。(版によっては訂正済みです。)

スタンプの絵柄は三木市特産品の「金物」柄

駅のひろば(三木市の情報コーナー) 
実物展示で三木市をご案内❗️
播州三木打刃物や特色ある三木金物の実物展示、三木金物の特色・歴史・市内観光情報等を紹介しています。

パネルで三木市をご紹介
読み応え・見ごたえありの三木市出身のイラストレーター「こゆり」さん作のパネル。

国指定伝統的工芸品の展示
2階の金物展示即売館にて販売しています。

大工道具・作業工具・園芸用具などの展示
伝統的な大工道具をはじめ、作業工具、園芸用具など三木金物をご紹介しています。

特設ステージ
1階特設ステージでは、季節に合わせて展示をしています。5月は、鎧飾りです。記念撮影にもお勧めです。また、イベントやスポット販売などの催しが行われる事もあります。

貸室・有料施設 ☎:0794-86-9500
会議室・催事場を1時間単位から有料で貸出しております❗️
会議室は、主に会議や面接会の会場として。催事場は、中小規模な展示会・物販会場、またセミナー開催や団体様のお食事会場等としてご利用頂いております。ぜひ、ご利用下さい。